上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
ブログず~~~~~っとほったらかしだったようだ・・・。
色々あったもんなあ。
音楽は聴きまくったから書くネタがいっぱいあるんだけど、
書く暇が無いんだよね。
余裕出てきたなあと最近思って、写真整理してたら
段々1眼レフのデジカメが欲しくなってきて、
電器屋でNikon D40Xを試し撮りしたら、すっごく欲しくなっちゃって、
今1デジの勉強中。
そんな感じで毎日2時3時まで調べまくって、毎日寝不足でっす。
あああ~~デジ1が欲しい~
スポンサーサイト
ubuntuを入れて、もう勉強して3Dデスクトップをカスタマイズできるようになった。
今度友達に自慢してみよう。
オンボードのライン入力が反応しなくなった。
ギターつなげても音が出ない。。。
ほんっとふざけてんなコレ。
2度と安いショップオリジナルなんて買わねえよ。
サウンドボードなんて何でもいいと思ってクリエイティブのBLASTER5.1ってやつが
2千円くらいだったから買ったんだが・・・・
確かにしっかり認識したし、ギターつなげて音も出た。
しかし・・・・・音悪っ~
いかに前のパソコンがいいパソコンかってのが
よーくわかったよ。
前はオンボードだったのによかったよなー。
やっぱマザーボードから気にしなきゃダメだね。
昔はマザーボードコーナーでずーっと見てるオタクな人を見て
キモーって思ったけど、明日からは自分もそんな感じになるね。
音の悪さはやっぱりサウンドボードのせいで、
CDにやいてコンポで聴くとすごくいい。
そのコンポでPCの音楽の音出してるから余計違いが目立つ。
じゃコンポをつなぐのをやめて、PCスピーカーを買おうと電気屋へ。
MM-SPWD3BK が1番気になった。
小さいけど、どっちにしろ今の隣の家側の壁にPCがあるので、
どうせそんなでかい音出さないし、これでいっかな~ってノリで
買ってみた。
んー・・・・小さくてかわいいけどねー・・・
オレには物足りないややっぱ。
低音も思ったほど大きくないし。
音も・・・・・こりゃやっぱサウンドカードのせいか?
すっげーこもってる。。
やっぱ安いのと安いのの組み合わせはよくないなあ・・・。
でも普通の人にはこのスピーカーいいかも。
特に女の人には。
かわいらしいのよコレ。
いつか奥さんになる人のPC用であげよう。
で、今使用してるPCのさらに気に食わないのは、
ファンの「ふぉ~~~~ん」がすっごくうるさい。
もうすぐ音楽専用PCを作るつもりだから、その時の課題点は・・・
「マザボはASUS」
「箱はコンパクト」
「ファンを大きめ(静音仕様)」
「サウンドボードでオンボードが×だったら、ONKYOを買う」
「スピーカーもONKYO」
「メモリは2GB」
かな。
とにかく妥協はよくないということですな。
先週土日に超大掃除をした。
いつでも引越しできるくらいにやっちゃった。
久々に窓全開で風も通し、模様替えもして気持ちよかったのに、
あら?パソコンが掃除機みたいにうるさい( TДT)
なんでや?と思ってケース開けてみた。
CPUファンの羽折れてやんの!
ううーん・・・・そのまま起動してみよう。
普通に起動!でもなんかがんがんうるさい。
ったくもー。さすがに3年毎日電源入れっぱなしで
動いてたからそろそろ限界か?
そのままほかりっぱなしでパソコンに負担のかかる作業を
重ねてやっていたら、ドンドンという音がしてきた。
ファンが暴れたようで・・・・
マザボにいっぱい生えてる電気系の部品がふにゃんって
曲がってるし、なんかどっかの欠片達もいる。
ファンをはずし起動。
起動したけど秒殺。勝手にシャットダウン。
もう1回ファン付けてやかましい状態で起動。
秒殺。
とうとう天に召されました・゚・(つД`)・゚・
よく頑張ったよ俺のパソコン。
ペン4が出たばっかのころにショップのBTOで購入して、
色々悪いこといっぱいしてきたね。
よく頑張った!
さて困った。俺はパソコン1台しかない。
本当は9月か夏休みに自作で組む予定だったんだけどなあ。
しかたない、つなぎのパソコンを購入。
今回もショップのオリジナル。
セレロンDの2.?GBのメモリ512MBのHDDが70GB。
4万5千円。
しかもWindows Vista Basicインストール済。
Vista?あの悪名高きVista?
いらんな~。
とりあえず家に帰り、壊れたパソコンのメモリを挿して
増強!
と思ったら刺さらない。
・・・・・DDR2じゃないか!
っちゅーか前のパソコンただのDDRだったんだ。。。
がーん。
仕方ない、そのままVista起動。
意外と普通に動く。
底スペックでもBasicだから動くんかな?
古いパソコンのHDDを接続。
試しにそのHDDで起動するか試したが、1秒XPという文字を
見れただけで強制終了された。
やはりなって感じ。
まあよい。そのHDDのソフトをVistaにインストールしよう。
うわー雑誌で書いてあったとおりいちいち警告してきやがる。
うぜえなあ。
レジストリいじって警告を殺した。
さて、動画でも見るか。
おっせえええええええええ何だこのカクカクした動きわ。
あ、固まった。
再起動。
・・・・・おーい。今度はログイン画面に行けないでやんの。
ちょっと不安定すぎねえか?
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あれれ???さっきとはうってかわって、
何もかもが遅い。
ファイル開くだけで超のんびり。
あ、固まった。
再起動。
↑
みたいなのを繰り返しやってむかついたんで、
再インストール。
ついでにXPのHDDもXPを再インストール。
XPを起動させてみた。
お!動く動く(・∀・)
動画もサクサク!
再起動してVistaを起動。
HDD認識せず(゚Д゚≡゚д゚)
またVistaをインストール。
お、今度は何とか動いた。
でも何かむかつくからXPを使おう。
今回のパソコンはLinuxも起動できる。
前はマザーボードの相性悪くてダメだったんだよね。
KnoppixもUbuntuも起動できる!
やった!
またXPに戻り、動画を見ながらDVDリッピングしながら
ダウンロードをしていたら、すっげー遅くなった。
しかも動画で見れなくなっちゃったものや、
音が出ないものがある。
コーデック入れたのになあ。。
我慢できないので、メモリ512GBとグラフィックボードを購入。
初めてのGEFORCE。でも7300GSだからそこまでよくない。
けど、2つセットでいれたせいか、すっごく快適になった。
じゃVistaも快適になっただろうと思って起動したら・・・
まーたログインできんでやんの工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もう我慢の限界だ。
HDDリカバリーだったが、そのHDDごとフォーマット。
死ねビスタ!
そこにUbuntuを入れてみたオイラであった。
手元に届いてから15日くらい。
毎日車で聴きこみました。
ちょうどiPodのカーFMトランスミッター壊れて、CDしか聴けない車になったので。
常にシステマチック カオスです。
聴きこんだ感想として・・・・
①In the Presence of Enemies, Pt. 1
そこそこ良いと思う。最初はイマイチだったけど、聴きこむとよく感じる。
早速世界の誰かがGuitarProでスコアを作ってくれて弾いてみたんだが、そこまで難しくない。
ペトのギターでこんな簡単でよいのか?ってちょっと思ってしまった。
②Forsaken
友達はイントロがエクソシストと言い、2ちゃんではエヴァネッセンスと言われてる曲。
確かにエヴァっぽい。
っというかいたって普通の曲。
「フォーサークァーン♪」が、「オーサーカー♪」って聴こえる。
ギターがちょいザックっぽいと思うのは私だけ?
③Constant Motion
どう考えてもメタリカ。
まあメタリカ好きだったからいいけど。
パクリって言われても仕方ないようなくらいメタリカ。
サビは全然違うけど。ちゅーかマイキーの声が多い。
2分49秒~2分58秒の間のバックコーラス?は結構スキ。
ジョーダンのソロはもうちょっと頑張ってほしかった。
④Dark Eternal Night
マイアンのベースが「ブペン♪」と奏でるハードな曲。
ラブリエの声にエフェクトかけすぎやろ!って最初思ったけど、聴き慣れるとこれでOKって思える。
かっこいい曲。
⑤Repentance
ToTの「This Dying Soul」が流れきてびっくり!
歌いだしても同じだし。
途中から変わるけど、ペトのソロが始まる4分40秒くらいまでがすっごく長く感じるくらいのんびり。
多分皆ここで寝てしまうんだろうなー。
ソロが終わってからまた睡眠タイム。
そして色んなギタリスト達のささやきで更に夢の中へ・・・
⑥Prophets Of War
MUSEっぽい?
んーぽいっちゃあぽいね。
⑦The Ministry Of Lost Souls
発売前から演歌っぽいと言われてて、聴いてびっくりマジ演歌。
居酒屋で流れててもおかしくないフレーズがある。
ギターソロはめっちゃメタリカなところも。
なぜにこの曲が15分もあるのか謎。
⑧In the Presence of Enemies, Pt. 2
またこれで寝てしまう人も多いかと。
プログレ聴いてる人は大丈夫だと思うけど、HR/HMばっかり聴いてる人はサビいく前に寝てしまうよな。
後々Dream Theaterっぽくなるからいけどね。
掛け声はライブで盛り上がるかな?
最後のほうで、①のイントロが流れ、ペトの音がくると思ってたら、ジョーダンの音だった。
なるほどねーって感じ。
もともと①と⑧は1曲で、長かったから切ったらしい。
全部通して何回も聴いて思ったけど、最初は後半の曲は退屈に感じたけど、聴きこむとそうでもなくなってきた。
Dream Theaterを知ってからプログレを聴くようになって、最初その退屈さに「これのどこがいいんじゃ?」って思ってた。
けど、今では全くそうは思わない体になってしまっているので大丈夫なんだろうと思う。
前回ジョーダンが頑張りすぎたからなのか、歳だからなのか、活躍してない。
残念。
「Octavarium」「や「A Change of Seasons」のように、1曲が長いとすごく物語を感じて名作って感じがするんだけど、今回の「In The Presence Of Enemies Pt. 1とPt. 2」はあまりそれを感じれなかったんだなー。
「Scenes From a Memory」みたいなものを狙って作ってないってメンバーも言ってたしな。
もし今回Pt. 1とPt. 2(①と⑧)が別れずに1曲になったら、
Dream Theater至上1番長い曲になる。
なんと25分!
ちなみに今のところ曲の長さの順でいくと
1位 Octavarium 24分
2位 A Change of Seasons 23分
3位 In The Presence Of Enemies Pt. 1 16分半
あ、そんな情報いらねえって?
話それたけど、このアルバムは聴きこむといい味が出てきます。
今までのアルバムの中で1番スルメかも。
ちなみに、このアルバムの次にスルメだなと思うアルバムは
「Falling Into Infinity」です。
待ちに待った新譜「Systematic Chaos」
しかもDVDつき。
レーベル移籍後第1弾として、過去作とどのような変化がくるのかと期待していたが、過去作と同様で、すぐに良盤とは思えない。
発売して数回聴いてレビューを書けるような空っぽのアルバムでは無いはずだ。と思う。
何回も聴ける奥の深いアルバムである。と願いたい。
「Train of Thought」に近いと言われていたが、そうは思わなかった。
メタル的要素よりプログレ色が強い気がした。
でも「Octavarium」には程遠い。
メタリカ的な曲もあり演歌みたいなイントロもありな感じで過去作に無いバラエティーに富んでておもしろいとは思う。
1曲目のイントロがPagan's Mindの「Coming Home」と全く同じに聞こえてしまったんだけど。。。。
ま、いいや。しばらくこのアルバムを聴きこみます。
10回くらい聴いて感想を書こうっと。
あーパソコンの調子がおかしいわ仕事でウマクいかんわ、
どーも最近調子に乗れない。
でも6月6日にDream Theaterの新アルバムが出るからヨシとしよう。
レーベル移籍してやり方がかわったね。
DVDつきはいいけど、何で通常盤とジャケが違う?
両方買うやつが出てくるぞオレみたいに。
いや、うそうそ。両方は買いません。
そういやコレ↓聴いたけど、正直オレはもっと過激にカバーしてくれたほうが嬉しかったなあ。
絶対スコアでオーケストラやったやつらよりウマイと思う。
いい感じで寝れるから毎晩聴いてます。
来年には多分Dream Theater来日するからお金とっておかなきゃ。
最近パソコンがおかしかった。
①DVDリッピングが残り1分あたりでCPUの熱暴走により、PCの電源が落ちる。
②熱暴走が起きなくて、何も負担かけていないのに、マウスとキーボードが反応しなくなる。
③起動と終了が異常に遅い。
④ネットがつながらなくなる。
とまあ色々あり困りました。
PCがつかないと何が困るって、
音楽が聴けないでやんす 。
CDを押し入れから出すのも面倒くさいし、CDのケースから出してコンポで聴くという作業自体苦痛です。
そんだけPCで音楽を聴くというのは便利ということで。
んー音楽用のPCを作るか・・・。
音楽用といったらキューブ型か。
コレなんかどうかと検討中
http://www.hercules21.jp/bto/select/209/system_detail.html
追加で、OSにXP、メモリー1GB、HDDは500GBにして88220円。
結構高いな・・・・・・。
ということですぐに変えないので、とりあえず今のパソコンをデフラグしようとしたけど、デフラグ中に勝手に電源落ちやがる(>_<)
じゃそれはやめて、とりあえずケースを開けてすべてバラし、エアーでプシューっと掃除。
たこ足配線だったのをやめ、直接コンセントに指し、起動。
おっせー・・・・・。
案の定普通に起動できず、四苦八苦してやっとログイン!
IEでWindowsupdateし、すべてインストールして再起動。
お!何か普通に再起動できたぞ。
デフラグ!
CPUの温度が上がってきたので、ケースをあけ、エアースプレーで冷やしながらやる。
デフラグ完了!
次ウイルスだ!見事0。
スパイウェア!よし、0。
再起動ーーー!!
とやってったらちゃんと問題なく直りました。
結局何だった?電源??
よくわからん。
でもどっちにしろ音楽専用で欲しいとこです。
そうなるとコンポもほしくなるんだよなー。
土日はのんびりしたわ~久々に。
寝ダメしようかなと思ったけど、寝ダメは逆効果とYahooニュースに出てたので、STEVE VAIとDream TheaterのDVD鑑賞をしまくった。
と同時に寝てしまっていたorz
そうそう!ツタヤのDISCASに
GIGANTOUR があって借りたんだけど、
Dream Theaterファンは見るべきでっせ!
メガデスばっかりかと思いきや、結構Dream Theater写ってるのだ!
他のバンドも知ることができるからいいね。
全部気に入ったわけではないが・・・。
今日は久々に定時帰り♪
帰って何やろっかな~なんて思いながら運転してたら
携帯が鳴った。
もしもし~?なんて言ってたら対向道路にパトカー発見!!
ヤバ!と思って携帯を投げ、何してんのかな~?と思って
見たらあらビックリ!
5台玉つき!!!
しかもべっこべこ。
ドリフトばかりやってたころは事故見ても何とも思ってなかったけど、久々に事故みるとドキドキするね。
しかも最後尾がドリ車だし(>_<)
結局今日は買い物行ってテレビみてもうこんな時間。
明日早く出なきゃいけないから寝よっと。
今週土日はな~んも予定ないから楽しみだ!(^^)!
この前のWIG WAMのライブは大盛況に終わったらしい。
あーマジ行きたかったなー。
でもチケット取ったところで行けなかったんで、ま、DVD発売を待とう。
2chの盛り上がり方がFAIR WARNINGの来日後みたいになったもんね。
前座のFatal Smileってバンドもよかったみたい♪
知らないなー今度チェックしよっと。
そういや
GUNS N' ROSESが来日 するね。
たっけー!!! ボッタだろ・・・オリジナルって今アクセルくらいじゃない?
でもいく人多いんだろうなー。
オレ友達に誘われてんだけど・・・・どーちよ。
名古屋平日なんだよなー。
またかよ。
土日狙うんだったら東京か大阪か。
大阪のライブ行ったことないけど、盛り上がりそ!(^^)!
ま、行かないけどね。
| HOME |
次ページ≫